
「リベルタ米(りべるたまい)」始めました。 ~農業丁稚プロジェクト~
よく「好きなことでは、食っていけない」と言われます。なるほど、それなら「食っていければ、好きなことができる」……かもしれない。私たちの“食”といえば、何はともあれ、お米。そうだ、お米を作ろう。
とはいえ、田んぼも持っていなければ、稲の育てかたも知りません。困った私たちは、神戸市西区の米農家・小池農園こめハウスさんを訪ねてお願いしました。「雑用でもなんでもします。どうか田んぼを貸してください。お米の作りかたを教えてください」
「なんでもします」と言いながら月2回しか“丁稚”できない私たちを、笑って受け入れてくださった小池農園こめハウスの皆さん。2022年春からお力添えをいただき、540kgのお米をその秋に収穫しました!
「なんだかわからないけど、楽しそう」からスタートし、遊びか暮らしか仕事かわからないなかで真面目に、そしてゲラゲラ笑いながら作った「リベルタ米」は、リベルタ学舎とご縁のある皆さまにお渡ししているほか、コミューン99(リベルタ学舎の拠点)で販売もしています。
◆小池農園こめハウスさんについて
農薬・化学肥料を極力減らして育てた、子供からお年寄りまで安心して食べられる体に優しい神戸のブランド米「神戸米」を生産販売されている農家さんです。甲子園球場約10個分に相当する40haという神戸市の中でも広大な耕作面積を活かし、神戸米以外にも、小麦、大豆、蕎麦、野菜、飼料作物などの生産も行われています。
▼精米したてのお米は、格別おいしい! リベルタ米、販売中。

備え付けのセルフ精米機で、お好きな分づきに精米してお持ち帰りいただけます。
【場所】コミューン99
神戸市中央区江戸町100 高砂ビル601号室
【日時】火・水・金 10時~17時まで
コミューン99は、月・木・土・日・祝日は閉まっている
時がありますので事前にメールにてご確認ください。
▼ “農業丁稚” ダイアリー 2022.03-2022.12
お米づくりの前後やあいまに、ジャガイモやサツマイモなども作らせていただいた2022年。“丁稚”しながら学んだこと、体験させていただいたことを月ごとにまとめました。


















■お問い合わせ: 一般社団法人リベルタ学舎 info@lgaku.com/ 078-599-9381
■本ページは、令和4年度神戸市地域課題に取り組むNPO等に対する補助金を受けて制作しました。