《2017年12月2日〜12月16日》加古川市女性活躍推進セミナー 第4部「思いを形にする! 企画の立て方・運営の仕方」
12月16日(土)は、加古川市 女性活躍推進セミナー第4部「思いを形にする!企画の立て方・運営の仕方」最終回でした。(ご案内ページはこちら) 講師は、なりわいづくり合同会社の皆さん。 12月2日の第1回では、「役に立…
《2017年10月24日〜11月28日》加古川市女性活躍推進セミナー 第3部「わたしの『なりわい』を見つけよう!」
11月28日は、加古川市 女性活躍推進セミナー第3部「わたしの『なりわい』をみつけよう!」最終回でした。(ご案内ページはこちら) 「これから『感性(美意識)』が重要な時代がやってくる(知識や技術だけの情報処理能力は、…
《2017年10月6日〜10月27日》加古川市女性活躍推進セミナー 第2部「わたしの『キャリアプラン』をつくろう!」
何かを始めたい!!と思っているWomanPower。 10月27日は、加古川市 女性活躍推進セミナー第2部『わたしの「キャリアプラン」をつくろう!』最終回でした。(ご案内ページはこちら) 卒業、就職、結婚、出産、子育…
《2017年10月1日》加古川市女性活躍推進セミナー 第1部「さあ、もっとわたしを、幸せにしよう!」
10月1日(日)に、加古川市主催女性活躍推進セミナー第1部として、湯川カナ基調講演【さあ、もっとわたしを、幸せにしよう!】が加古川市青少年女性センターにて開催されました。((ご案内ページはこちら)) 前半はあなたの生…
《2017年8月6日》西靖アナウンサーのキッズワークショップ!
「伝える」「伝わる」を感じてやってみた~MBSアナウンサー西靖さんの、キッズ向けアナウンスワークショップレポート! 日本語でも英語でも、「自己表現」が大事、「伝えること」が大事だと言っているけど、それは本当なのかな。 学…
《2017年6月30日》くらしラボ 第4回レポート【今、家族と暮らしを楽しむ】
「部屋を片付けるより、じぶん色に染めるんです。美意識が高くなるとセンスが良くなります」 くらしラボ、第4回開催いたしました。 自分の好きは何だったか、気づき始めた研究員。でも、くらしには、自分以外の存在もありますよね…
《2017年6月24日》レポート【みんなで田んぼ・神戸】第1回は田植え!! 小池さんちに帰ろう! 2017年度
【「つくる」「食べる」の貴重な時間】 天気予報ではすこし不安もあった小池さんちでの田植え。 すこーし曇りのちょうどいい天気で開催できました。 3000人分のお米を作っている、神戸市内で一番の米農家の小池農園さん。…
《2017年6月22日》【白鶴御影校】白鶴御影校/和の食卓講座第2回【モミモミ漬物】レポート
第2回のテーマは、【お酢】でした。 準備中の会場に現れた発酵の伝道師・醸せ師(かもせし)の増田光先生。手にはこの日のワークショップで使う「いりこの入っただし酢」。ぎゅうぎゅうのいりこが入った瓶のふたを開けると、まぁ美…
《2017年6月17日》【白鶴御影校】米・水・人のお酒造り教室 第1回「夏:田植え」レポート
▼「あっ、はくつるさんや!」 梅雨はいずこへ? なピーカン晴れ。 眩しさに目を細めつつ、4歳の娘の手をひいて、てくてくと阪神住吉駅から南下すると、阪神高速越しに、青地に羽を広げた白い鶴の、大きな看板が目にとまります。 「…
《2017年6月7日》からだセルフケア講座 第4回レポート【内臓と食】
からだセルフケア 第4回「内臓と食」開催しました! 産まれたその日から、毎日かかさずお世話になっている内臓ですが、日々意識することって少ないのではないでしょうか? 心臓はこのへん、肺はこのへん、くらいわかってても、肝臓、…